歩いたり走ったりすると、かかとや足の裏が痛い。
こんな症状があったら、もしかしたら足底筋膜炎かもしれません。
足底筋膜炎とは・・・
足底筋膜炎とは、足底筋膜と言われる足の裏やかかとに繰り返し負担がかかることで炎症が起こったものです。
陸上や球技・長時間の歩行や長時間の立ちっぱなしなどで負担がかかりやすいです。
足底筋膜炎の原因
足底筋膜炎の原因は一つではなく、複数が絡み合って痛みを出していることが多い。
① 足裏に負担のかかる運動の繰り返し
マラソンやジャンプ、ストップ動作の多いスポーツを行う習慣があったり、立ち仕事の方は足底への負担が増える
② 足底のアーチの崩れ
足の裏にはアーチ構造があります。そのアーチが高すぎたり、低すぎたりすると足底筋膜への負担が増える
③ 靴があっていない
靴が足に合っていないと、足裏のアーチを支えることが出来なくなってしまう為足底筋膜への負担が増える
④ ふくらはぎの柔軟性の低下
ふくらはぎの筋肉が硬い状態だと、足首を反らす動きがやりにくいため、それを補うために足底への負担が増える
足底筋膜炎の症状
足底筋膜炎の方に良くみられる症状は下記のようなものがあります。
・歩き始めや長時間の歩行で足底に痛みが出る。(歩き始めてから少しすると痛みが消えることもある)
・足のゆびを反らせたときに、足の裏に痛みが出る。(歩行時の蹴りだしやつま先立ちでも痛みが出やすい)
・足の裏を押したときに痛みが出る。(全体的に痛みが出ることもあるが、かかと付近や局所的に痛みが出る)
足底筋膜炎を予防するには
足底筋膜炎を予防するために出来る事をご紹介していきます。
・一番は足底への負担を減らすことです。
具体的には、歩くときや走る時のフォームの見直しや靴が足に合っているのかチェックすること、運動時にコンクリートやアスファルトを避けて芝生や土の地面の所で行う。
・ふくらはぎを鍛える・柔軟性を保つ
ふくらはぎの筋肉のストレッチやマッサージを行い、疲労を溜めこまない。足裏もマッサージなどを行うと予防に効果的です。小さいボールを足裏でコロコロやっても良いですし、青竹ふみのようなものを使うのも良いです。
そして、負担に耐えられるように日頃から鍛えておくのも効果的です。かかとの上げ下げ運動をやってみるといいです。
ひだまり接骨院で出来ること
ひだまり接骨院にも足底筋膜炎で悩んでいる方が来院されています。
当院では学生で、スポーツを頑張っている子が多いですが、成人でも痛みが出てきやすい症状です。
学生だと、なかなか運動を休めなかったり、休みたくないといったことがほとんどなので
出来る限り運動を休むことなく、早く改善出来るように対応させていただきます。
酸素カプセルやハイボルテージ、ストレッチボードを使用しながら必要に応じてテーピングも行います。また、家で出来るケアの方法などもアドバイスさせていただきます。
痛みが出たら早めに処置することが、早く治すために必要です。
少しでも痛みを感じたら早めに治療・施術を受けるようにしてください。
当院での施術をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
当院は予約優先制となっております。
ご来院の際は、事前にご予約をお願い致します。
〒466-0053 名古屋市昭和区滝子町24-11
お車でお越しの際は、隣接のコインパーキングをご利用ください。
パーキングチケットをお渡しいたします。
TEL 052-990-9782
公式LINE @223lpwaa